戻る

コラム 散財
by うんちく一番

 フライフィッシングを始めようと思い立ち、フライセットを買ったのは去年の10月21日のことだった。それからどっぷりとフライにのめり込み、いつもの悪い癖で、つい「道具」に走ったのだった。そこで、改めてこの一年間で何を買ったのか、思い返してみた。

スノーピーク REDINGTON フライセット # 4 9800円
ナチュラム フライタックルセット【管理釣り場】 4980円
コーモラン FLAKE ラバーネット 軽量コンパクトタイプ 3280円
ティムコ アクロン スタンダード リーダー 9F 6Xステルスグレー 3個 × 210円 630円
つり人社 水中カメラがとらえた驚異の真実『エリアマスター免許皆伝』
(フライ管理釣り場職人3人の奥義)
3200円
キャップス フライキッズ 5フィート#3/4【特別プライス品】 8500円
モーリス VARIVAS DRY 7.5ft 5X ミスティグレー 3個 × 200円 600円
エレファントプルーフアウトフィッターズ アンブレラ・セレクトフライズ 
Vol.1(早春)【ナチュラム限定】 (12本入り)
3200円
キャップス CDCフェザー スタンダード 380円
ティムコ 3M シュープリーム2 ウェットティップ
WF5F/Sタイプ2 グリーン(ベリー:イエロー)
5800円
キャップス AMPEX SK−CL(クラシック) 6820円
ダイワ ロッホモア−Z F804−4U 13300円
アムスファクトリー ARMS ロッドケース VARIO PACK
80mm/800mmブラック
3020円
モーリス エアーズ フライライン PRO SPECDT−3Fオレンジ 5600円
リバレイ ウェイディングスタッフ 2890円

 ネットで買ったものだけで、これだけあった。これにタイイングキット(7000円弱)や、デジカメ(14800円)+SDメモリカード(3680円)、偏光調光サングラス(16800円)など、日頃の散財を考えると、どれだけ内需拡大に貢献したことか。。。確か、バスフィッシングの時も、気が付けばロッドが5本(その後増えて、現在6本)になっていたものだ。どうも、自分が納得のいく道具を使うことで、魚が釣れない言い訳を道具のせいにしたくないようだ。今はやらなくなってしまったゴルフも、貰い物のセットから始まり、(主に安物や中古だが)ドライバーは現在までで(多分)5本くらいは買っているだろうし、アイアンも2セット目だ。実際はこれに貰い物のセットがあったり、親父のお下がりがあったりするからも、使った道具はもっと多い。パターも残っているもので5本はある。ゴルフシューズも4足ある。

 さて、散財を重ねてきた私だが、これからも散財は止まりそうもない。しかし、それよりもタイイングの腕を磨くことや、キャスティングの腕を磨くことが釣果への近道であることも事実であり、道具に走りそうな気持ちとの葛藤がある。防水透湿ウェーダー、ウェーディングシューズ、6.6フィートくらいの小渓流用ロッド、木製のリリースネット。。。欲しくないと言えばウソである。

 ご意見、ご批判等は掲示板に書き込んでくださいね。