戻る

コラム 所詮釣りなんだから。。。
by バサー

 どうして自分の釣りの分野以外を釣りを敵視する釣り人がいるんですかね。フライフィッシャー、ルアーマン、餌釣りに人は、それぞれどうも相容れない思いを抱いている場合が見受けられます。フライフィッシャーの方の中には、「自分たちは高貴なスポーツをしているんだ。。。」」と大きな勘違いをして、他のジャンルの釣りを見下したり毛嫌いする方がいます。また、「ルアーマンはマナーがなってない。人のラインに平気でクロスしてルアーを投げてくるし。。。」とルアーマンを嫌ったりします。ルアーマンも、「格好付けやがって。。。」「いつまでのフライ浮かべ魚を待ってるんじゃない。邪魔だ」とフライフィッシャーを嫌ったりします。

 管理釣り場で、餌釣りの方を、フライ、ルアーが一緒になることはないので、フライvsルアーの構図に餌釣りの方は入りません。まあ、餌釣りの方からすると、「フライもルアーもスポーツとか言って格好付けやがって。。。」と思うぐらいでしょうか。

 私は、フライもルアーもやりますし、A4FCメンバーには餌釣りメインの方もいるので、どれがどうだと批判しませんし、自分の釣り方が格好良いとか、高貴とか、スポーツだとか、あまり考えたことはありません。キャッチアンドイートだろうが、キャッチアンドリリースだろうが、その行為自身をどうこう言うつもりもありません。食べたければ食べきれる範囲と、持ち帰りが許されサイズに限りキャッチアンドイートでも良いし、食べないのであれば、魚にダメージを与えないようにリリースすればよいだけです。

 確かに、フライ、ルアー、餌釣りの中で、(特に管理釣り場で)一番初心者が取り組み易いのはルアーでしょうし、そのために、初心者比率が多いのかもしれません。そのせいか、どうもルアーマンが一番マナーが悪いと見られがちかもしれません。

 マナー云々で言えば、とかく自分の釣りのジャンルは正当化しがちで、自分のジャンル以外のちょっとしたことに目が行きがちです。ポンドタイプの管理釣り場で、ドライフライが風に流されて隣の人の前に流れているのに、フライを打ち返すこともせず、ピックアップをしないのは、やはりマナーに問題あるでしょうし。ルアーを人の前に斜めに投げるのも関心しません。傷付いたラインをその場に捨てて変えるのは、釣り方以前の問題ですしね。

 そんなマナーだとか、他の釣り方について考えるようになったのは、ここ最近です。周りを良くみて、色々な本などで書かれていることを読んで、少しずつそんなことを考えるようになりました。そして、結局、フライだ、ルアーだ、餌と言っても、所詮釣りなんだから人に迷惑掛けずにやろうよと思うようになりました。

 ご意見、ご批判等は掲示板に書き込んでくださいね。