釣行記へもどる

2008年3月15日(土) 
芦ノ湖

ますます癌!さんとうんちく一番の釣行記 in 芦ノ湖

  ますます癌!さん祝・解禁&ダブルハンドデビュー

本日のデータ

  1. 釣行先:芦ノ湖 早川水門脇
  2. 釣行日:3月15日(土)
  3. 釣行時間:6:30〜16:30
  4. 気温:11℃〜
  5. 水温:8℃(朝一に浅瀬での計測)
  6. 釣行者:ますます癌!さん、うんちく一番
  7. 釣果:なし
  8. システム:#8(シューティング)
  9. ヒットフライ:なし
  10. 天候:晴れ時々曇り
  11. 風:時折微風
  12. 概況
    ・非常に暖かく、陽が昇る前で11℃もあった。しかもピーカン。釣れない予感。。。
    ・ますます癌!さんのダブルハンドデビューを考慮し、バックが取れる早川水門脇で実釣。
    ・沖にいる船団の状況などから、魚は10m前後の深みがタナのようで、フライでは届かず。
    ・時折、届く範囲でライズが散見されるが、フライへの反応はなし。
    ・周りのウェーディングしている釣り人も釣れていない
     (魚がいるポイントまでルアー・フライが届かない)
    ・椿の鼻周囲の岩の上から深みへキャストするフライフィッシャー(2名)は時々釣果があり。
    ・あまりの天気の良さに、昼寝すること数回。気持ち良し!
    ・なお、昨秋に漏水したウェーダー、修理したのだが微かに漏水。。。お買い換えか、再度、修理か。。。
    ・ますます癌!さんのダブルハンドデビューは、最初こそ慣れなくて難儀しているようでしが、次第に慣れてきた様子でした。
    ・午前中は、オーバーヘッド、午後はシューティングスペイを練習されていました。
  13. 評価・反省
    ・シングルスペイは、かなりアンカー位置の精度や調整が上手くなってきた。
    ・ダブルハンドでのオーバーヘッドキャストも、ちょいとコツが掴めてイイ感じ。(やはり、飛びます)
    ・シューティングスペイは、まだまだ。(まぁシングルスペイがあるし、シューティングスペイは水面を騒がすのが気になる)
    ・スネークロールもイイ感じに。
    ・本流釣行にそなえ、左手でもキャスティングできるようにしたい。
    ・一番フライが飛んだ時、ランニングラインの長さを測ったりして、推定飛距離を30m。う〜んもっと飛ばしたい。。。
    ・STLフローティングを改造したフローティングのシューティングヘッドはバッチり。テーパー構造が良いみたい。

魚が掛かった訳ではありません・・・


産卵行動を終えたワカサギ


休憩中


シュートは空に向かって