釣行記へもどる

2007年9月2日(日) 
第五秘密の川

うんちく一番の釣行記 in 第五秘密の川

 久々に第五秘密の川へ。

本日のデータ

  1. 釣行先:第五秘密の川
  2. 釣行日:9月2日(日)
  3. 釣行時間:6:00〜10:00
  4. 気温:18℃〜
  5. 水温:15℃
  6. 釣行者:うんちく一番
  7. 釣果:1
  8. システム:#2
  9. ヒットフライ:エースフライ(CDCミッジカディス#20)
  10. 天候:曇り
  11. 風:殆どなし
  12. 概況
    ・入渓早々、久々にライズも見られ(でも1回だけ)、かつ、天候も曇り、水温も15℃と申し分ない。期待が高まる。
    ・最初の深みで、ライズ発見。他の魚影も見える。ただ、いつもこの深みは、フライに反応ない・・・
    ・流芯の左を何度も流すが反応なし。流芯右側を流すとヒット!
    ・ヒットしたは良いが、魚を撮影する良い場所がなく、ネットに魚を入れて上流側へ移動。
    ・フライは呑まれていたが、ちゃんと外せた(よかった・・・)
    ・でも、サイズは良いが(20cmくらい)、放流ものっぽい気が・・・
    ・全身写真を撮ろうとしたが、撮影前に逃げられ撮れず・・・
    ・この後、全くフライへの反応なく、大二段堰堤前の深みへ。
    ・堰堤部に釣り人(餌師と思われる)がいて、魚がでないのは、この釣り人の影響か?
    ・なお、やはりヤマビルを見かけないこの渓はイイ。
    しかし・・・
    ・最後の深みでウェーダー漏水対策テスト。浸水治らず。。。お買い換え決定!(泣)


納竿後、戻る途中・・・
これ以外に、原チャリ1、車2あり。
やはり、手頃、かつ、有名河川なのね。
下流(管釣り上流まで)には、数台駐車。


ライズは見られたが、フライには反応なし


サイズはイイが、放流ものっぽい気も・・・
(全身撮影前に逃げられた・・・笑)


画面真ん中のやや右で出た