ますます癌!さんとうんちく一番の釣行記 in
第三秘密の川
魚影濃し!との情報で、久々に第三秘密の川に繰り出してみた。。。
本日のデータ
- 釣行先:第三秘密の川(堰堤4つ目まで)
- 釣行日:8月18日(土)
- 釣行時間:6:00〜13:30
- 気温:22℃
- 水温:18℃
- 釣行者:ますます癌!さん、うんちく一番
- 釣果:3(ますます癌!さん×2、うんちく一番×1
- システム:#3と#2
- ヒットフライ:プードル、カディス、
- 天候:霧雨
- 風:殆どなし
- 概況
・走・泳・F・Fさんの「渇水だけど、魚影は濃い」の情報により、久々に第三秘密の川へ
・入渓時、霧雨+雨具+徒歩40分で汗だく・・・
・入渓地点で、魚体を水面上に出したライズ!Goodサイズ
・ますます癌!さんが攻め、早々にロッドを曲げるが、惜しい!フックアウト(かなりロッド曲がってました)
・その後、フライに出るが、フックせず・・・フックしても、フッキング甘くバラシ。。。
・ますます癌!さん、2匹(含む20cm?)取るも、うんちく一番と離れており写真撮れず(残念)
・しかも!ますます癌!さんのデジカメは、末息子のRくん(5歳)により壊されてしまい、ますます癌!さん自身での写真もなし(悲)
・うんちく一番は、ドラグが掛かったフライを回収しようとラインを引いたら、そのフライに魚がヒット!というインチキな釣果
・うんちく一番の成績
フライに魚が出た・・・7回
フッキングした・・・4回(うち3回は目の前でバラシ)
キャッチした・・・1回 まだまだヘタっぴです。
・走・泳・F・Fさん既報の通り、魚影は濃い。姿が見えるのはサイズの小さな魚だが、それなりサイズの魚は、警戒心も強く容易に姿は拝めないはず。堰堤上から覗いたら、結構良いサイズの魚体が見えた。(ますます癌!さんが最初にヒットした魚もかなり良いサイズ)
・今回は、霧雨で気温が上がらなかったので、魚の活性が良かったのか・・・
・でも、入渓地点から最初の堰堤までが、一番魚影が濃い気がした
・去年、こんなに魚いたっけ?と思い、毎年状況は変わるのなぁと納得。
・なお、試しに、標高を測ってみたところ、うんちく一番自宅より340m程度標高が高いことが判明。因みに、第五秘密の川(いつもの釣行地点)だと、これより更に300m程度高い。もっと先に行けば、更に標高は高いだろう。でも、その分、釣り人も多い模様。
☆ヤマビルの恐怖!☆
・霧雨でヤマビルの活性も上がったもよう。帰路、気が付くと何匹かがウェーダーに・・・
・うんちく一番は、釣行中、首筋に吸い付かれる(幸い流血はなし)
・ただ、昨年より生息数が少ない気がする
・それでも、着替えの最中、二人で数匹ずつ発見し、ヤマビルファイターで処理
・ホンマにヤマビルは要らん!

最後の堰堤で・・・
|

入渓地点、ここでロッドが曲がったが・・
うんちくがキャッチ

イイヒレしてまんなぁ

ますます癌!さんの攻め

フッキングしたがバラシ・・・
フライが大きすぎた。。。
|