釣行記へもどる

2007年7月21日(土) 
Fish On 鹿留

うんちく一番の釣行記 in Fish On 鹿留

 勤務先の元同僚(先輩)F田さんの『ベトナムで、パラグライダーが失速し地面と喧嘩。骨盤と右手首骨折でストレッチャーに乗ったまま飛行機で帰国し、日本で治療の結果、先日無事退院したので記念釣行』(長い!)で、会社の釣りクラブのS太さんと、Fish On 鹿留へ。

本日のデータ

  1. 釣行先:Fish On 鹿留(終日、鹿留湖流れだし付近)
  2. 釣行日:7月21日(土)
  3. 釣行時間:6:00〜16:30
  4. 気温:未計測(公式発表は20.5℃)
  5. 水温:未計測(公式発表は14.3℃)
  6. 釣行者:うんちく一番
         (会社も元同僚&先輩)F田さん
         (会社の同僚で、会社の釣りクラブの)S太さん
  7. 釣果:ニジマス沢山
  8. システム:(うんちく一番のシステム)
    ロッド:9'05" #5
    フライライン:WF5フローティングライン
    リーダー:4X 12フィート
    ティペット:6Xフロロカーボン、4Xナイロン
    ルースニング時は、自作を含め各種マーカー使用
  9. ヒットフライ:管釣り釣れ釣れフライ(F田さん作)
  10. 天候:小雨〜曇り
  11. 風:午後から向かい風
  12. 概況
    ・最初は小雨が降ったりして、どうなることかと思ったが、何とか曇りで助かった。
    ・午前中の早い時間は、ドライフライで釣るも、管釣り用にキープした出来の悪いフライでは、スレたニジマスがなかなか釣れず。
    ・途中より、ルースニング一本で勝負。
    ・色々なフライを試すと共に、色々なマーカーを試す。良いデータが取れた。
    ・フライ〜マーカー間の長さも色々試す。良く判らない(笑)
    ・昼前より向かい風強く、フライが前に飛ばなくなってきた。
    ・昼食後、引き続きルースニング。
    ・理由は判らないが、非常に針掛かりが悪くなる。
    ・その傍ら、S太さんは、F田さんタイイングの「管釣り釣れ釣れフライ」で爆釣。
    ・うんちく一番は、ティペット6Xで40cmクラスを掛け、リールファイトの末、何度かティペットを切られる。
    ・ティペットを4Xに変更し、なんとかこのサイズをキャッチ。
    ・管釣りの魚とはいえ、40cmクラスになると引きは強烈。#5ロッドでは正直取り込みが楽ではない。
    ・また、このサイズになると、持参したネットでは、若干小さく、かつ、浅めであり、魚が暴れると飛び出してしまう。再考必要。
    ・もう一点、このサイズになると、針掛かった直後はあまり引かない。しかし、その後、寄せようとすると、下へ下へと潜ろうとし、引きも強い。周りに迷惑を掛けないためには、あまり自由に走らす訳にはいかないので、多少強引なやりとりが必要。
    注意
    ・Fish On 鹿留のHPで注意があったように、ブヨ多し。何カ所か噛まれたため、メンタームをあちこちに塗った。スプレー式の虫除けは役に立たなかった。


F田さん、ヒット


F田さん、またヒット


F田さん、リハビリを兼ねて


F田さん、怪しい人ではありません!?


S太さんがルアーで攻める


S太さん爆釣タイム


S太さん、またヒット


やっと捕れた、良く引いた