釣行記へもどる

2007年6月17日(日) 
第五秘密の川

うんちく一番の釣行記 in 第五秘密の川

 色々と課題を持って釣行してみた。。。結果は伴ったが、ちょっと後味は悪いかもね。まさに喜怒哀楽釣行か。

本日のデータ

  1. 釣行先:第五秘密の川
  2. 釣行日:6月17日(日)
  3. 釣行時間:6:00〜11:00
  4. 気温:15℃
  5. 水温:13℃
  6. 釣行者:うんちく一番
  7. 釣果:2
  8. システム:8'4" #2
  9. ヒットフライ:最近の必殺フライ
  10. 天候:晴
  11. 風:ほぼ無風、時折下流から上流への微風
  12. 概況
    ・前回と全く同じ区間を釣り上がった。
    ・前回反応のあった堰堤すぐ上の瀬では反応なく、その上も反応なく、少々落胆した。
    ・と思ったら、フライに魚が出た。しかも掛かった。しかし・・・
    ・どうやら針が目の回りに刺さったらしく流血魚だった。生き延びてくれと祈りリリースした。
    ・その後、また釣れた。今度は、ネット内で暴れているうちに、ラインが体に巻き付いたらしい。ラインを切っててリリースした。こちらも、生き延びてくれと祈りながら。
    ・2ライズ、2ヒットで打率10割に気を良くするものの、段々陽が高くなり、しかも、魚が出ない。
    ・やっとフライに出るも、キャッチできず。同じところを流すとまた出たがダメ。。。
    ・釣り上がり、フライに魚が出るも、やはり捕れず。。。2度、3度とフライを流すも反応なし。
    ・もしかして殺生しちゃったかもと少々気持ちが暗い釣行となった。。。持ち帰り食すという手もあるが、生憎と魚ビクはないし、拙者が食すより、生まれた川の養分となるかもしれない。そもそも、生き延びるかもしれないし。(このあたりは、信条だから誰にも強制はしないけど)
    ・総じて、フライに反応のある魚は少ない。反応がいれば、流芯の脇、しかも、流れだしに近い方にいた。
    ・前回もそうだが、深いプールでの反応はない。
    ・依然として、山蛭はいない。これはこの渓の良いところ。

入渓地点すぐ上、前回はここでも反応あり


流血魚(悲)


写真の真ん中あたりで出た


ヒレピン、ラインが体に巻き付いて・・・(哀)


ここで出たわけよ〜(上流側からの写真)