うんちく一番の釣行記 in
第五秘密の川支流
気が付けば、5月ももう終わり。今月は2回しか釣行できず。以前より気になっていた第五秘密の川支流を調査釣行してみた。
本日のデータ
- 釣行先:第五秘密の川 支流
- 釣行日:5月27日(日)
- 釣行時間:5:40〜11:30
- 気温:13℃〜(渓内は陽が差さず非常に涼しいというか朝は寒い)
- 水温:14℃
- 釣行者:うんちく一番
- 釣果:ゼロ
- システム:7'0" #3
- ヒットフライ:なし
- 天候:晴
- 風:ほぼ無風。一時川上から微風。
- 概況
調査結果
・漁協による放流は、第五秘密の川出合いの上の大滝の、
その上から車止めまでと思われる。
・車止めから上
・暫く魚影も散見されるが、釣り上がっていくと魚っ気がなくなった。
・水量は総じて少な目で、周囲の樹木が茂っており、
概ね陽が差さない。
・元祖秘密の川を一回り小さくしたような渓相。
・長い瀞場はあまりないので、フライを流しにくい。
・堰堤部は、総じて深く、比較的大きい。
・林道が続いており、かなり上まで楽に行ける。
・途中、釣り師に会っていないので、かなり上流に入っていると
思われる。
・第五秘密の川出合いから上
・暫くは上空が開けており陽も指すが、その後、上流と同じく
樹木に覆われる。
・数百メートル行くと大きな滝があり高巻けない。
・その滝は、ルアーで攻めたらおもしろそうな渓相で、
深く大きな釜になっている。
・そこまでの間も、比較的プールは深い。
局面その1
5:40、車止めから入渓。すでに数台の車あり。釣り師?沢屋?猟師?釣り上がっていくと、ある場所で獣の足跡多数あり。獣の水飲み場か。鹿、鹿、丸いぞ〜何だ?、3本前向きに爪がある足跡が。。。!!!くっ熊かぁ!?戻ろう、単独釣行はイヤだ。で、7:30取りあえず納竿。
局面その2
8:30、第五秘密の川の出合いから再入渓。大滝で高巻けず。戻るしかない。が、大滝のすぐ下流の深いプールで魚影確認。サイズそこそこ。魚に気づかれぬよう上流から攻める。フライに反応がない。時々何かにライズしている。そっと、下流側の大きな岩陰に隠れ攻める。ルースニングもしたが反応なし。よ〜く見ると、サイズの小さな魚影も見える。下流側からだと、バックが十分取れずフライが届かない。あの手この手を尽くすも、フライをくわえた魚はいなかった。残念。(しかも、写真も取り損なっているし)
その後、第五秘密の川出合い付近や、第二秘密の川下流部をチェックしたりして納竿。

実は結構深い

渓相はこんな感じ

獣の足跡(オレンジ色の線で囲ってみた)
鹿は判ったが・・・

3本の爪跡を残す獣の足跡・・・
|

車止めの駐車場
どうやら沢屋さんが集団で来たらしい
山ドリ、キジ

気を付けないと鉄砲で撃たれるかも

車止めのゲート前の謎の標識

車のフロントガラスで死んでいたカゲロウ

大滝

大滝

大滝の下流のプールのその下
|