ますます癌!さんとうんちく一番の釣行記 in
第五秘密の川
ますます癌!さんと、ヘッポコフライフィッシャーこと、うんちく一番が、今度は第五秘密の川へ繰り出した。しかも、初釣行の渓だ。鬼がでるか蛇が出るか、果たして結果は。
本日のデータ
- 釣行先:第五秘密の川
- 釣行日:5月5日(土)
- 釣行時間:5:50〜12:00
- 気温:16℃
- 水温:10℃
- 釣行者:ますます癌!さん、うんちく一番
- 釣果:ヤマメ 2
- システム:6'6" #2(ますます癌!さん)、7'0"
#3(うんちく一番)
- ヒットフライ:パラシュートプードル、CDCカディス
- 天候:晴
- 風:時々渓沿いに強い風が吹くが、概ね微風
- 概況
管理釣り場以外での、ダブルヒットは初?かもしれません。取りあえず、魚の顔を見ることができ、ほっと一安心。
『局面その1』
入渓早々、ますます癌!さんが「出たけど、針掛かりしなかった。イワナっぽかった。」ということで、選手交代し、うんちく一番が攻める。プールの手前をしつこく流すがでない。プールの奥へフライを送る。何度が流すと「出た!、掛かった」とラインをたぐるが、掛かりが浅くフックアウト。残念。どうやらヤマメぽかったことから、ますます癌!さんが見たのとは別の魚と思われる。
『局面その2』
ますます癌!さんが攻めている場所を追い越し、うんちく一番は少し上のポイントへ。暫くするとますます癌!さんが「ヤマメ釣った」とやってくる。しかし、フックを外し、サイズを測り、いざ写真を撮ろうとしたところ、逃げられたため写真なし。う〜ん残念。フライはパラシュートプードル。
『局面その3』
うんちく一番が先行し、左岸からプールを攻める。流れだしの流芯、その両側、その上、左岸たるみを攻めるも、魚影なし。右岸側を攻める。何度が流すと魚が出た。「掛かった!」ヤマメでした。(個人的には)放流モノっぽい気もするが、まあ、釣れれば嬉しい。フライはCDCカディス。
『局面その4』
釣り上がり、陽も上がってきた。渓が二つに分かれて流れている日陰の方をますます癌!さんが攻める。何度か流していると、「でっ出た!あっ切れた」合わせ切れでした。残念。
『そして山岳渓流の様相に』
釣り上がっていくと、段々と山岳渓流の様相を呈してきた。と共に、陽も高くなり、魚の反応がなくなってくる。そろそろ時間となり納竿。
『総括』
入渓場所では、長いロッドでも大丈夫だが、山岳渓流の様相を呈してくるので、短いロッドの方が良い。魚の出は悪くはないが、ここぞという場所で何も反応がないことが残念。うんちく一番は、フライへ魚が出たのが2回、針掛かりしたのが2回、キャッチ出来たのが1回という状況。ますます癌!さんは、倍以上フライに魚が出ている。これも実力か・・・。釣り人はそう多くはないのではないかと想像する。たばこの吸い殻や、ゴミの投棄が、第三秘密の川より少ないようにみうけられる。
途中、バイクの不法投棄(左最下段の写真)と、乗用車の不法投棄を発見。こういうのはやめて欲しい。



|