釣行記へもどる

2007年5月3日(木) 
芦ノ湖

ますます癌!さんとうんちく一番の釣行記 in 芦ノ湖

 ますます癌!さんと、ヘッポコフライフィッシャーこと、うんちく一番が、芦ノ湖へ繰り出した。さて結果は如何に。。。

本日のデータ

  1. 釣行先:芦ノ湖・深良水門脇
  2. 釣行日:5月3日(木)
  3. 釣行時間:6:00〜16:00
  4. 気温:11℃
  5. 水温:12℃
  6. 釣行者:ますます癌!さん、うんちく一番
  7. 釣果:カジカ、ルアー(ミノー)
  8. システム:#8のシューティング
  9. ヒットフライ:なし
  10. 天候:晴時々曇り
  11. 風:午前中ほとんどなし、昼過ぎから向かい風。時折強い。
  12. 概況
     天気予報、風向きを考慮し、比較的風裏になると思われる深良水門脇(水門に向かって右側)に入った。

     
    水門の陸っぱりからは、餌師オヤジ軍団が竿を並べてブッ込み釣りを展開。しかも、許し難き餌師オヤジ軍団。

    1)どうやら密漁(カネ払ってねぇし。。。って大声で話している)
      ・遊漁料が大人1人1日1300円
    2)規定尾数以上のお持ち帰り
      ・規定はマス類15尾、18cm未満は採補禁止
    3)一人で仕掛け(ロッド)複数(3本以上?)使用
      ・規定はひとり2本まで
    4)竿先から仕掛け末端まで長い
      ・3月1日から5月31日までの期間は、岸からの餌を用いた釣り、竿釣りで仕掛けの長さを竿先より15m以上延ばして釣りをすることはできない。


     中でも声のデカイオヤジは、午前中でさっさと納竿していったが、釣った魚は全部お持ち帰り。「どうみても規定尾数以上だろうそれ」というのが遠目でも判った。

     しかも、この餌師軍団、桟橋の残骸にアプローチするための梯子を岸の雑木林に隠して帰っていった。ということは、休日の度にやってきては、複数でバリバリと釣ったマス類は、全てお持ち帰りしている模様。漁協に通報してやることにする。


     さて、肝心のこちらは、アタリなし。ますます癌!さんの釣った(?)カジカとルアー(ミノー)だけが釣果。釣り易さは、深良水門向かって左側のシャローなのだが、正面にヘラ釣り用ボート固定用(?)の竹杭があり、その脇しか狙えない。

    ますます癌!さんのキャスティングムービー
     ※拡張子はMOVです。3.86MBあります。

     餌師軍団が返ったあと、餌師が使っていた桟橋の残骸に乗り、最後に攻め。しかし、ロッドが魚で曲がることはなかった。それは、うんちく一番も同様だった。残念。

     それよりなにより、昼過ぎ、衝撃的なメールを受信。犀川を釣行中の走・泳・F・Fさんから「ロッドが折れた」とのこと。状況等詳細不明。同じロッドを使用するうんちく一番も他人事とは思えない。

餌師オヤジ軍団(密漁?)

密漁(?)オヤジ&声がでかい

深良水門脇のシャロー

亀が崎を望む

餌師オヤジ軍団

ますます癌!さん最後の攻め