釣行記へもどる

2007年2月11日(日) 
Fish On 鹿留

ますます癌!さんとうんちく一番の釣行記in Fish On 鹿留

 2007年、2回目の釣行も、Fish On 鹿留。写真は、鹿留なんで特になし。

本日のデータ

  1. 釣行日:2月11日(日)
  2. 釣行時間:6:00〜16:30
  3. 釣行場所:Fish On 鹿留の鹿留湖
  4. 釣果:ニジがボチボチ
  5. システム:#8シューティングシステム(うんちくは、オニューの#5ロッドも試した)
  6. ヒットフライ:午前中はオリーブ系のような・・・
  7. 気温:6℃(午前中計測、公式発表では12:00時点で7℃)
  8. 水温:6℃(午前中計測、公式発表では5.2℃)
  9. 天候:晴
  10. 風:時々ラインが煽られる横風と、希に強風
  11. 概況
     より釣り座を確保しようと意気込んで4:30出し、6:00前に現着した。しかし、開始時間前なのに、風上&バックが開けている鹿留湖北側(流れだし側)の岸は、イスがズラッとならび、場所取りされていた。そりゃないだろう・・・

     フライを始めた頃、ドライフライ一本槍だった「ますます癌!さん」が、今では、ストリーマー一本槍に。ドライフライやドライ用のシステムなんて、全く持参してない。この調子で、次は、ますます癌!さんをダブルハンドに世界へ引っ張りこもう(既に片足は突っ込んでいるような気が・・・)

     岸から10m沖にヒットゾーンあり。しかし、一定時間アタリがあるかと思えば、パタッとアタリがなくなる。回遊のタイミングなんだろうか?フライをカラーローテーションしても、アタらない時は、全くだめ。ベタ底、中層、水面直下でもだめ。

     それにしても、シングルハンドロッドは、疲れるし、横風参考とはいえ、せいぜい20mくらいしかフライが飛ばないし。ダブルハンドロッドを持った今、もう、シングルハンドを使った釣りには戻れないなぁと、つくづく感じた次第。

     うんちく一番のオニューのおもちゃ、もとい、ロッドは、フローティングのDT4で使ってみたところ、結構良い感じ。風があったの、あまりラインは出してないけれど、十分使えることが判った。これで8'3"は、売却決定!

     今回、うんちく一番の不注意(?)、気配りのなさ(?)から、隣りのニィーちゃんを釣ってしまった。詳しくはブログを参照してちょ。肝を冷やすとは、正にこのこと。しばらく、釣りなんて感じではなくなったし。いや〜、やはりフック(針)は、バーブレス(返しなし)、あるいは、バーブあり(返しあり)の場合、ちゃんと潰してから使いましょう。バーブがあると逆に刺さり難いという話しもありますから。