走・泳・F・Fさんとうんちく一番の釣行記in芦ノ湖
2006年、A4FCとしてなんと!42回目の釣行。特にフライ部門の3名は、月1釣行なんて回数ではなく、月平均1.8回という、殆ど月2回!魚釣り&フライフィッシングという中毒、否、癌は、かなり末期の様相。
〜走・泳・F・Fさんのコメント〜
今回は・・・前回2回、魚の反応が無かった傾向を考慮し、おか本前で深みを探る事にした。現着し駐車場でのスタンバイも順調!薄暗い中を河畔まで足を進めた。水面を眺めるとポツリポツリとライズ発見!今まで無かっ
た魚影あり!焦る気を落ち着けながらロッドシステムスタンバイ開始。。。
ない!無い!あれ?ない!いや・・・そんなはずはない。あれ?無い!いや。何かの間違えだ。でも無い。。。いやもう一度確認!無い!無い!ない。
(?_?)・・・これが無いと釣りができない。オイラのシューティングヘッドが・・・無い!!!泣・泣・泣・(/_;)・・・
ここで神の声・・・うんちくサンが予備のラインをリールごと貸してくださった。
ああ、良かったと思いつつも冷静になるまではしばし時間がかかった。
結局、今回の釣果はうんちくサンの支援により支えられた。ありがとうございました。(どういたしまして、"そなえよつねに"ですからぁbyうんちく)
魚は、ヒレピン!!体色も銀化かかってパワーもある。だから釣果低くても秋の芦ノ湖は止められません。(ホントに綺麗なヒレピンの魚体でしたbyうんちく)
本日のデータ
- 釣行日:12月16日(土)
- 釣行時間:6:30〜16:00
- 釣行場所:湖尻湾おか本前(左画像のXマーク)
- 釣果:走・泳・F・Fさんは2、しかも2匹ともヒレピン。うんちくは「ボ」
- システム:#8シューティングシステム(両名共)
- ヒットフライ:マラブーストリーマー赤、黒
- 気温:5℃→9℃
- 水温:11℃
- 天候:曇り時々晴
- 風:午後から主に南東の風強し
- 水位:ここのところ特段変化なし。(若干減水傾向)
- 概況
朝一、ライズが見られた。湧水もあるようで、水中から時折泡が上がってくるのが見えた。駆け上がりには、小さなワカサギが群れている。ちびっ子ブラックバス(体長5cm程度)も1匹見られた。ドン深(急深の意)のため、よりフライを深く沈められるシンクレートの高いラインも必要か?午後から、風が強くなり、湖面がさざ波立つと、魚も上擦ってきた様子で、トンビが盛んに魚を狙う様子が見える。
12月18日(月)〜2月一杯まで禁漁となる。次の芦ノ湖釣行は、3月、あるいは、2月末の特別解禁日か?
|