釣行記へもどる

2006年9月16日(土)
山中湖(バス編)

走・泳・F・Fさんの釣行記in山中湖

  1. 年月日:H18.9.16
  2. 釣行時間:0700〜1730
  3. 場所:岬キャンプ゚場対岸
  4. 同行人:会社の同僚2名
  5. 釣果:3(同僚A:5、同僚B:1)
  6. 気温:19℃
  7. 水温:21℃
  8. 天候、風の状態:曇り、微風
  9. システム:#8
  10. 概容、まとめ:
     連日の残業、休日出勤での寝不足もなんのその。前日、同僚の誘いに触発され、そそのかされ急遽の釣行となりました。
    その為、ろくに考えずバスの準備も全く無く、春先の芦ノ湖のFLY残ストックで出陣。
     山中湖ではウイード(管理人注:水草)が無い・・・との6月の情報が頭に残っていた為、ラインもタイプT、Uのみで行ってしまった。
     ・・・が、これが災いとなった。現場はウイードだらけでカウントダウンゼロでもシンキングラインだと常に草がかりしてしまう状況だった。それでも15時位まで頑張ってみたものの釣果ゼロ。同僚はワームを底に落として釣果をあげていた。
     この日はここ2、3日うちからの気温の低下でかなり活性が下がっていたとのこと。同僚曰く、前の週は午前中だけでで5匹をあげたらしい。
     ・・・今年、FLYデビューした、この同僚から、15時過ぎにフローティングラインを借り、ここで気分一新!それーっ!!!。ここから1730までの間で3匹。(ばらし1匹)
     十年ぶりくらい久しぶりのフライでのバスフィッシングでしたぁ。。。

 参考(管理人追記@元バサー)

  • リンク 山中湖漁業協同組合
  • 岬キャンプ場を含む一帯は、平野ワンドといい、好ポイントの一つです。
  • 平野ワンドは、4/20〜11/30保安区域のため、船舶の航行禁止で、ウェーディングにはもってこいです。
  • 入漁券 前売り520円、現場売り1000円
  • 山中湖では、ブラックバス(ラージマウスバス)を魚種認定し、定期的に放流をおこなっています。かつてのようなネイティブ(と言うのか・・・)バスは、かなり貴重になってきています。但し、釣れると40upのようですよ。