釣行記へもどる

2005年6月11日(土)
神ノ川&日蔭沢

フライ兄貴さんとうんちく一番の釣行記in 神ノ川&日蔭沢

  1. 釣行日・・・6月11日(土)
  2. 釣行者・・・フライ兄貴さん、うんちく一番
  3. 釣行場所・・・神ノ川&日蔭沢
  4. 釣行時間・・・05:30〜12:30
  5. 天候・・・曇り時々雨
  6. 気温・・・19℃
  7. 水温・・・14℃
  8. 気圧・・・開始時940hp
  9. 本日の釣果・・・ゼロ(蛙の背掛かり×1)
  10. システム
    フライ兄貴さん
    ロッド:リバーランズ ブラウンストーン 6フィート6インチ
    リール:キャップスクラシックI
    ライン:DT2F
    うんちく一番
    ロッド:リバーランズ ブラウンストーン 7.0
    リール:オービス バテンキル バーストックIII
    ライン:バリバスエアーズプロ#3(オレンジ)
    リーダー:ティムコブッシュマスター 5X
    ティペット:フジノ 8X
  11. ヒットパターン・・・なし
  12. コメント

     キャンプ場脇から日蔭沢を釣り上がる。期待のキャンプ場脇で生命の反応なく、先が思いやられる。案の定、魚影は倒木等でどうにも攻められない場所の1回のみ。。。

     破壊された一つ目の堰堤を過ぎ、二つ目の右下が破壊された堰堤をくぐると、すぐに堰堤出現。ここで川は二つに分かれる。

     右側の流量が多い方を高巻きして様子を見に行くが、すぐに堰堤が見え諦める。左側(こっちが日蔭沢)は流量なく、高巻けず諦め入渓地点へ戻る。

     仕方なくも、神ノ川本流を攻める。蛙の背掛かり×1のみで撃沈。ライズらしきものが一度あったが、あれは幻かもしれない。。。

     日蔭沢は、ゴミ、タバコの吸い殻多く、相当釣り人が入っている模様。しかも、放流はないから、お持ち帰り&スレで、釣るのは相当難しい模様。本流は、堰堤堰堤でこれまた相当魚影は薄いと思われる。