漁師(7N3IWF)さんの釣行記 in
道志川
釣後日・・・8月28日(土)
釣行者・・・うんちく一番、水産大、漁師兄貴、FF新人、漁師新米、漁師(7N3IWF)
特別参加・・・佐藤氏(漁師(7N3IWF)の釣師匠)
釣行場所・・・道志川
釣行時間・・・5:00〜14:30
天 候・・・小雨〜雨
気 温・・・22℃
水 温・・・16
本日の釣果・・・漁師(7N3IWF)
山女(チビメ)×3、ニジマスx1
佐藤氏
山女(18cm)x1、山女(チビメ)x沢山
ヒットパターン・・・川虫(ヒラタ)ミミズ
当初予定通り0300頃アトラクトマンション前に集合。ノア号とエクトレ号(予定外!?)に分乗し道志村へ、両国屋にて漁師(7N3IWF)の先輩と合流し、最初の入渓ポイント(七滝荘付近)へむかう。日の出まで30分ほど間があったが休憩したりボチボチ準備したりで5時過ぎには入渓。7名がわらわらとそれぞれの釣法で釣り始める、なんだかすごい・・。
ほぼ午前中いっぱいかけて釣りあがる、最初はミミズを中心に使ってみるがあたりは何度か取れるもののなかなかかかってくれない。師匠に聞いたところ「虫だね」とのことで重い腰を上げて川虫取りを始める。。いわゆるヒラタ虫で流してみるとほぼ一発でヒット、チビメ・・。「フフフ・・」とほくそえむ。結局七滝荘周辺では私はチビメ二匹のみ、先輩がチビメいっぱいと18cmくらいのヤマメを1匹。
結局このエリアでFF新人さんが「車の鍵かしてください・・。」といってギブアップ。同時に水産大サンもウェーダーに浸水したそうで「寒い・・。」といってギブアップ。やはり早朝から釣行の日は前日無理しない!・・ですね。
その後フライチームの方々にもよりあたりを楽しんでいただこうとC&R区間に移動、残りの時間を楽しむことにする。ほぼ一投目で師匠がヒット・・がしかし糸がブッツリ切られてしまう「でかい!」ということで私が場を譲ってもらうとまたヒット、今度はガッチリ釣り上げる・・・。「ん?」それはヤマメではなくニジマス・・。どこかの釣堀から落ちてきたものでしょうか?そいつは先輩の仕掛けをしっかりくわえていました。
笑
結局C&R区間では私がニジマス1匹とチビメ1匹先輩がチビメを3匹。ちなみに餌はミミズでガンガンきました。結局1430頃夜の宴(会議)のために納竿。
それにしても気温も水温も若干の雨も、釣には申し分のない天気だった。入漁券を購入した釣宿「七滝荘」のおじさんも「今週くらいからずっと良くなってきますよ、ことしは10万匹放流してますから、釣客へってきてるし、魚増えてるんですよ」とのこと、たしかに魚影は濃い・・私は去年始めて道志に行ったのですがそれとくらべても多かったです。
大きくなってもうぶなままでいて!とお願いしたい気分です
笑
|