漁師兄貴さんとFF(新人)さんの釣行記
in Fish On 鹿留
〜漁師兄貴さんの釣行記〜
6月26日(土)AM4:00
前日購入したばかりのロッド、リールを枕元に置いて寝たおかげで目覚めすっきりです!(そんなわけね〜だろ 興奮してたんだな)
時間通り、鹿留へ
早速、師匠の指導の下、セッティングおよび、今までのおさらいをしキャスティング・・・まずまずは狙い通り・・・そこへフライめがけて鱒鱒鱒鱒鱒鱒鱒鱒鱒 興奮のあまりタイミングが全く合いません!(ToT)
何投目か・・・フライに集中し 「トリャーーー」フッキングに成功ですしかし、取り込み方がわかりません・・・またまた師匠の教えで何とかFFでの1匹目ゲット! 感動感動!(感触が忘れられないーーー)
鹿留湖(当日は爆釣湖と言ってました)での実釣を終え第2段階「川です」
川での実釣!流れに上手くフライを落とせず悪戦苦闘!2時間が経過。昼近くになり、これまで合わせ損ないが2回といったところへ突如「バシャーン」力を抜いて・・・フッキングに成功!型の良いレインボーでした。
午後から、ヤマメの姿が見たくエリア変更したもののヤマメ、イワナには「ここは君には、まだまだ早いよー」っとでも言っているようにフライを見ていくだけでした。 そして、肩を落としながらマスエリアへ。。。
<釣果>
・爆釣湖 マス15〜16匹
・川 レインボー 1匹
マス 5匹
<紛失>
・フライ多数(合わせ切り・小枝に持ってかれ)頂いたものを、ごめんなさい!
・ホォーセップ(どこにいったのでしょーーー)
FF初実釣は、幕を下ろしましたーーー。。。
フライの魅力思う存分楽しみました。 癖になりそうでなく、なります!!!
釣行記 by 漁師兄貴さん
〜FF新人さんの釣行記〜
6月26日(土)
03:50 約2時間の睡眠の後、師匠のクルマにて鹿留へ
05:30 予定通り鹿留到着。料金を支払い、師匠の指導でセッッティング開始
06:00 鹿留湖でRound1開始
フライを投下した途端サカナが突撃してくるも合わせられず取り逃がす。サカナの動きからやる気が2割増しとなり、ガンガンフライを投下するが焦ってライントラブル発生。その間に漁師兄貴さんが数匹ゲット。いいな〜。ライントラブル後はうまく合わせることができるようになり一匹目をゲットするも、針がはずせず、師匠に応援を依頼。
その後も数匹の鱒にダメージを与えてしまう。ごめんなさーい(T_T)
鱒鱒鱒鱒鱒鱒鱒鱒鱒鱒鱒鱒鱒 目の色変えてフライを投下
「釣れすぎてそろそろ飽きた」と自分としてはかなり強気な言葉(笑)を放ち川へ移動
10:00 川でRound2開始
ドライフライにもかかわらずうまく浮かない。また流れの為いつ食ってるのかわからない。たまに後方の樹木にフライが突撃。苦戦・・・。
11:20 睡眠不足の為か岩の上で休憩(睡眠)。
よく考えると飽きっぽい自分がここまでほとんど竿を振り続けていためずらしい・・・。
12:00 昼飯
13:00 師匠に連れられヤマメ・イワナエリアでRound3開始
師匠より武器(フライ&ティペット)を支給されてフライを投下。しかし、ヤマメさんたちは「みてるだけ〜」、手強い。と言ってる間に師匠はぞくぞくとヤマメさんを捕獲。すげぇー。山女山女山女山女山女山女山女山女山女 ぞくぞくととフライ投下。が、食いにこない。武器をことごとく紛失し、あきらめて川へ。いつかはヤマメさんを・・・。
14:00 川にてRound4開始
さすがに慣れてきて釣るも爆釣湖(鹿留湖)ほどにはうまくいかず・・・。
16:40 武器を失い終了。
成果 鱒 15匹(湖10、川5)
ライントラブル対応
ライン結びマスター
感想
おもしれぇー。次は自分で巻いたフライで釣ってみたいです。そしていつかはヤマメを!
釣行記 by FF新人さん
|