うんちく一番の釣行記 in
秘密の川
今回の釣行は、一昨日のリベンジに。。。
釣後日・・・6月5日(土)
釣行場所・・・秘密の川
釣行時間・・・11:30〜14:30
気 温・・・22℃〜20℃
水 温・・・14℃
システム・・・ロッド キャップ フライキッズ 5'0"
リール キャップス Setter
Classic Reel
ライン 3Mウルトラ4 #4
テーパーリーダー Ken
Craft 6X
ティペット Dai-Riki
6X
本日の釣果・・・アブラハヤ(推定15cm)×1
イワナ(推定20cm)×1
イワナ(推定25cm)×1
ヒットパターン・・・CDCダン#24
今回は「気配をできるだけ消したアプローチ」「丁寧に攻める」をテーマに攻めた。秘密の川のポイントというポイントを打って行ったが、魚の影すら見えない。う〜ん居ないのかなぁ。。。
しかし今日は諦める訳には行かないと、流れの緩い場所に何度かフライを流すと魚が出た!ヤマメかイワナかと色めき立つが、寄ってきたのはアブラハヤ。。。まあ、ボーズよりましだ。フックを外す間もなくネットに納めた途端フックアウト。このことから、前回の釣行でフックアウトしたのはアブラハヤではとの疑念が湧く。
その後、慎重に釣り上がる。今回は丁寧にポイント攻めていく。あるプールで何度かフライを打ち返していると魚影確認。心の中で「食え、食え」と念じると、願いが通じたのかFish
On。慎重にランディングすると綺麗なイワナであった。
更に釣り上がる。そろそろ堰堤が近づいてきた。これで出なければ、また、クリークTへ場所変えだ。堰堤までプールが残り3つとなったポイントでフライを打ち返す。フライがそろそろ落ち込みに届きそうなので回収に入ろうとラインを引くと、何やら生命感が。。。魚が付いていた!どうしよう、こちらは落ち込み(しかも深い)側、魚は落ち込みの上。慎重に落ち込みの脇をずり上がり、何とかネットイン。いいサイズのイワナであった。魚体の片側には、まだ新しい傷も見える。最近釣られたのか、それとも鳥か動物に襲われたのか。。。
今回は約3時間で3匹の釣果。やはり基本に忠実に攻めれば、魚に会えることが実感できた。それにしても、ヤマメには今日も会えず。悔しい。。。
|